EVENTイベント開催情報
東北/三陸を「集・遊」する旅 <北回り>
- 2023
- 2022
- モデルコース
- 体験
- 鑑賞
ジオの迫力たっぷりの大地。
1️⃣郷土芸能情報
全国に2ヶ所だけ、本物の鹿に見立てた鹿頭の踊り
主な郷土芸能
菅窪鹿踊・剣舞、甲地鹿踊、大宮神楽 など
2️⃣祭情報
田野畑村芸能フェスティバル
隔年で行われる芸能の祭典。村内の芸能団体など、一堂に会し、日頃の活動や練習の成果を発表。県・村指定の無形民俗文化財の芸能のほか創作太鼓や舞踊も楽しめ、村外からも芸能団体などがゲスト出演する。
田野畑村産業祭
田野畑村の秋の特産品の販売や友好都市(埼玉県深谷市・青森県藤崎町)の物産販売、郷土芸能などのステージイベント、キッチンカーの出店など、田野畑村の秋の海・山の幸を堪能しながら、家族皆が楽しめる。
3️⃣観光情報
机浜番屋群
復活した漁村の原風景
机浜漁港にある22棟の木造番屋。「机」の地名はアイヌ語の「ツク・エツ(小山の・岬)」が由来。昭和8年の三陸大津波後に建て直され、平成18年に「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財百選」に選ばれた。平成23年東日本大震災により流失したが、再建し、現在は番屋漁師ガイド、番屋料理体験等漁業と観光が融合した施設として親しまれている。
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/ banya.html
ロレオール田野畑
フレンチを田野畑産食材で
地域の食産業支援や豊かな郷土のあり方を実現する「ポーラスタープロジェクト」の1店目としてオープン。生産者とシェフを繋ぐ交流などまちづくりに力を入れている。ヨーロッパの小さな村にある「三ツ星レストラン」のように、景色も含め、田野畑の魅力を味わう食事が楽しめる。
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/ kankou/eat/laureole.html 営業時間 12:00~14:00(L.O) 18:00~20:00(L.O) 不定休 要予約2日前まで (予約専用 受付15:00~17:00)
サッパ船アドベンチャー
地元漁師が操るサッパ船で、爽快なクルージング
海の大きさを感じながら、真下から仰ぎ見る高さ200mの断崖の迫力に圧倒!
岩肌を触れそうな細い岩の間を船で進み、断崖絶壁や奇岩怪岩のすぐ近くまで行けるので、迫力あるダイナミックな海岸線を満喫できる。全身で感じるドキドキ感は、まるでテーマパークの天然アトラクション。漁師とのふれあいも楽しめるアッという間の60分!
サッパ船アドベンチャー (NPO法人たのはたネットワーク)
https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/
see/sappa-adventures.html
営業時間|9:00~17:00
要予約 当日可 料金:大人(中学生以上)3,800円(税込)小人(小学生)3,000円(税込)幼児(未就学児)無料
※1名のみ等の場合には、1船の最低料金が7,600円(税込)
定休日|年末年始
4️⃣宿泊情報(個性的な宿をピックアップ)
思惟創館
元田野畑村村長 工藤精作氏が自宅として建設。太い梁や柱、繊細な意匠の欄間、今では貴重な磨りガラスがはまった障子など昭和初期の趣をそのまま残している。一日一組断崖のムラの古民家。震災で多くの家屋が流されたなかにあってはムラの記憶を残す貴重な建物。
https://shiinokaze.or.jp/pages/shisoukan
5️⃣交通アクセス
⒈<カフェやアートギャラリー等>観光パンフレットを設置・配付していただけるお店 大募集!
この度、「東北/三陸を「集・遊」する旅」に掲載している情報を一つにまとめた観光パンフレットが出来上がりました。大変コンパクトでポケットにも入る「パスポートサイズ」となっています。この観光パンフレットを設置、配布にご協力いただけるカフェやレストランなどの店舗、ホテル、アートギャラリーなどを募集しております。もちろん、送料無料でお届けします。ただし、部数には限りがございますので、ご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。
ご応募は、本WEBサイトの「CONTACT」お問合せフォームにて
https://sanfes.com/contact
⒈ご担当者様のお名前とメールアドレス
⒉お問合せ内容に
①件名「観光パンフレット送付希望」②貴店舗名③ご住所(郵便番号も)
をご記入の上送信してください。ご応募お待ちしております!
⒉<みなさまへ>観光パンフレットのPDFデータを下記よりダウンロードして旅のお供にお持ちください。
地域
お問い合わせ
三陸芸能彩LINK 事務局
特定非営利活動法人いわてアートサポートセンター
〒020-0874
岩手県盛岡市南大通一丁目15-7
盛岡南大通ビル3階
TEL: 019-656-8145
FAX: 019-656-8146
MAIL: sanfes@iwate.arts.jp
令和4年度日本博主催・共催型プロジェクト 三陸国際芸術祭2022 彩
主催|三陸国際芸術推進委員会 独立行政法人日本芸術文化振興会 文化庁
共催|八戸市、階上町、洋野町、久慈市、野田村、普代村、田野畑村、岩泉町、宮古市、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市、住田町、三陸鉄道株式会社、公益社団法人全日本郷土芸能協会、特定非営利活動法人いわてアートサポートセンター、特定非営利活動法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク
協力|特定非営利活動法人震災リゲイン、合同会社imajimu、東北文化財映像研究所、みんなのしるし合同会社