Artist

赤澤鎧剣舞

赤澤鎧剣舞

大船渡市無形民俗文化財第一号。
赤澤鎧剣舞は大船渡町赤澤部落(現在の赤沢・上山・中央通りの三行政区)に伝わる民俗芸能で江戸時代末期頃より踊られていましたが一時途絶え明治に入り中興、昭和四十六年より赤澤芸能保存会の名称で「赤澤曲禄」と二つの民俗芸能を保存伝承しています。
以前には、脱ぎ垂れ剣舞と称し衣装の両袖を脱いで踊るいわゆる脱ぎ垂れの装束でしたが約百数十年前から鎧を着装するようになり〖赤澤鎧剣舞〗と改められて現在に至ります。
鎧を着装し踊る様は気仙地方独特であり赤澤鎧剣舞が草分け的存在として、勇壮にして華麗で、しかも見る者に圧倒的な感動を与える赤澤鎧剣舞こそ鎧剣舞の元祖と言われる由縁でもあります。剣舞はお盆の精霊供養の踊りですが、盛岡近郷の大念仏剣舞や北上周辺の鬼剣舞とは少々趣を異にしており、戦乱後の亡霊済度の意義が特に強い芸能です。